日々徒然(164)
大河(6)
更新記録(8)
小ネタ(12)
拍手御礼(2)
≪ 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ≫
≪ 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都美術館で「大名家秘蔵の名刀展」のチラシを見つけて大喜びしたのですが、会場は富山でした。
糠喜びにもほどがある。水墨博物館とはまた面白いところで。
この名刀展の次に京都国立博物館の国宝展をやるようなので、それでチラシ置いてたんでしょうね。
しかし出展予定品が戦国好きには美味しすぎるもの揃い。京都か大阪にも来てくれないものか。
上杉景勝の御手撰三十五腰(唐柏、来国俊その他)とか、備前近景(光秀)とか、義元左文字(信長)とか、分部志津(家康)とか、にっかり青江(丹羽長秀)とか、細川正宗(秀吉)とか。有名どころだけでもこれだけまとめて見られる刀剣展示会はそうないと思います。しかも観覧料安いし(500円)。
これが5年前ならすぐに見に行けたのになぁ。9/23までに行けるようなら行きたいけれど。
それにしても、直江の持ち物がよく展示されるようになったのは嬉しいことです。
内容はともかく、大河効果はすごい。今まで埋もれていたものも出てきているし。
ところで、うっかり購入した別冊宝島のインタビューで、天地人の作者が「新装版の長谷堂戦で切腹しかける兼続を慶次が殴って止めるというエピソードを追加した」と言ってたんですけど…。
まさかあの無双ムービー、大河でも展開されるんでしょうかね。
PR
comment to this article