日々徒然(164)
大河(6)
更新記録(8)
小ネタ(12)
拍手御礼(2)
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久し振りです。いろいろな意味で撃沈していました。
リアルでこなすべきイベントはいちおう終了したので、日記ぐらいは書きに来れるかな…?
とりあえず、今回UPした「遠雷」は今年中に完結させたいです。低い目標ですが。
兼続のお話なので、天地人が始まる前に何とか書ききってしまいたいんですよね。
最近、いつにも増して文章がお堅くてつらつらしてるのが気になります。
もうちょっと柔らかくてわかりやすい文章が書けないものか。歴史小説や論文書いてるわけじゃないんだから。
ほんと気を抜くと、どこに出すのよこれ、てな説明文になるからな…。
正直、一番書きやすいのが史跡めぐりの青箱部分の解説文というのが終わっています。
ふわふわ甘くてかわいいさこみつとか書きたいんですが、書いてくと何か違うんだよな…。
ところで、冬の雷について。
しばらく金沢に住んでいたことがあるのですが、金沢の冬は本気で雷のバーゲンセールです。
金沢城も落雷で何度か燃えてたはず。毎冬一度は落雷で停電とかありました。
冬の雷って、世界でも北陸とノルウェーのフィヨルド地帯、アメリカ五大湖周辺しか鳴らないそうです。
新潟の友人の話によると、上越周辺は特に雷が強いらしいです。雷の通り道があるそうな。
手取川あたりの北陸道は、冬場に走ると本気で命の危険を覚えるところでしたが、今はどうなんでしょうかね。
リアルでこなすべきイベントはいちおう終了したので、日記ぐらいは書きに来れるかな…?
とりあえず、今回UPした「遠雷」は今年中に完結させたいです。低い目標ですが。
兼続のお話なので、天地人が始まる前に何とか書ききってしまいたいんですよね。
最近、いつにも増して文章がお堅くてつらつらしてるのが気になります。
もうちょっと柔らかくてわかりやすい文章が書けないものか。歴史小説や論文書いてるわけじゃないんだから。
ほんと気を抜くと、どこに出すのよこれ、てな説明文になるからな…。
正直、一番書きやすいのが史跡めぐりの青箱部分の解説文というのが終わっています。
ふわふわ甘くてかわいいさこみつとか書きたいんですが、書いてくと何か違うんだよな…。
ところで、冬の雷について。
しばらく金沢に住んでいたことがあるのですが、金沢の冬は本気で雷のバーゲンセールです。
金沢城も落雷で何度か燃えてたはず。毎冬一度は落雷で停電とかありました。
冬の雷って、世界でも北陸とノルウェーのフィヨルド地帯、アメリカ五大湖周辺しか鳴らないそうです。
新潟の友人の話によると、上越周辺は特に雷が強いらしいです。雷の通り道があるそうな。
手取川あたりの北陸道は、冬場に走ると本気で命の危険を覚えるところでしたが、今はどうなんでしょうかね。
PR
comment to this article