忍者ブログ
日々徒然(164)     大河(6)     更新記録(8)     小ネタ(12)     拍手御礼(2)    
  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   
07.21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の傾向。ボーカロイドが面白そうだ。
昔、ちょっと合唱やってたので手元に大量の楽譜があるのですが、特に外国語曲のわら半紙コピーが最近ぼろぼろになってきたので、曲を忘れないうちに打ち込みか何かでデータ化したいと思っていたのですよ。
手に入れやすいものならタイトルだけ記録して処分するんですが、音源も無し楽譜も無しとあってはね。
DTMだと音だけしか入力できないのが難点だな、とちょっと躊躇っていたのですが、最近ボーカロイドの歌う賛美歌を聴いて非常に驚きました。
工夫次第で人間に近い歌い方にもなるんですね。みっくみくしか聞いたことがなかったので、衝撃です。
あれなら歌を歌として記録しておけると、ちょっと興味が湧いています。
現在のPCだと買ったところで動いてくれないでしょうけどね。容量足りない(笑)

それにしても楽譜の大半が1500~1600頃の宗教曲だというのには笑うしかないです。
パレストリーナやヴィクトリアは戦国武将にはちょっと遅いか…。デ・プレあたりかな。
京や安土の南蛮寺でも、手元にあるミサ曲やモテットが歌われてた可能性があると思うと面白い。
様式は変わっているかもしれませんが、曲は今でも歌われているんですもんね。
小西とか明石とか蒲生さんとか官兵衛とか、どんな顔してミサ曲聞いたんだろうか。
PR
comment to this article
name
color
URL
text
pass    
prev  home  next
忍者ブログ  [PR]

(design by 山瀬)