忍者ブログ
日々徒然(164)     大河(6)     更新記録(8)     小ネタ(12)     拍手御礼(2)    
  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
04.09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

采配クリアしました。動物に萌えるゲームでした。
嘘です。…半分ぐらい本気です。ぼんたんとだいふくとよもぎ、可愛かった。
これ、東軍シナリオや分岐を増やして、合戦パートを三国志戦記的にしたら、据置ハードでもいけるんじゃないだろうか。正直、逆視点のシナリオがほしくなりました。顔有り武将が多いのに、シナリオが薄いのがもったいない。キャラを生かしきれてない気がする。東軍キャラ、ほとんどモブでも良かったような…。
長宗我部や長寿院盛敦に顔があった方が、と思ってしまうのはマイナー好きゆえか。
このふたり、見せ場も台詞もあったのにな。面白かっただけに残念。
左近と大谷さんと殿を説得してみたかったです。大谷さんを口説くところからシナリオ開始でも良かった。
まずは西の諸将を味方につけろ→関ヶ原へ、とか。容量の問題もあるので、難しいとは思うけれど。
面白いゲームだっただけに、その点が残念です。
とりあえずクリアしたので、あとはいろいろ試して左近や大谷さんを呆れさせてみようと思います。

采配殿、説得したらいろいろ反応してくれそうで楽しそうなんだけどな。
左近は采配の方が好みかもです。これ本当に据置で、長いシナリオでじっくり取り組んでみたい。
今の据置ハードだと性能が良すぎて作れないだろうけれど。PSならこういうゲームも有りなのに。
DSやるようになってから思ったのですが、ハードの性能はあまり良すぎてもよくないのかもしれない。
スーパーマリオやロックマン2、イースやマザーなんて今やり返しても面白かったりするんだよな。
絵はカクカクだし、動きは荒いし、音楽なんて3音ぐらいしかなくてショボさすらあるのに。
でも、エフェクトやムービーや、そういうものを限界まで削って、それでもなお面白いゲーム。
そういうゲームはリメイクにも耐えるし、不思議なことに何度やっても飽きない。
やった後に「あー面白かった」と心底から思えるゲームがやりたいです。ゲーム自体に燃えさせてくれ。
PR
采配。PSの頃のアドベンチャーゲームを思い出します。絵といいシステムといい、何か妙に懐かしい。
誰でもできて単純でストーリーの面白さで売ってた頃のゲームを思い出しました。
キャラのコミカルさが非常に新鮮。緩急があるのが良い。こういうゲームは好きです。
とりあえず宇喜多の坊に惚れた。あの伸びる鼻をつつきたくて仕方ない。
モブもけっこう格好良い台詞や見せ場があって嬉しい限りです。あとだいふく。持ち帰りたい。
セーブの不自由さを除けば、面白いゲームだと思います。コメディ調で嫌味がない。
進めた分はまだ半分ぐらいだと思うので、今後のシナリオ展開が楽しみです。

明日も観光地のお手伝い行ってきます…。バスツアーがいくつか入るらしい。
京都へお出かけの皆様、紅葉の名所は午前中に行くべきです。できれば開門直後。
1時以降はどこの観光地も芋洗い状態になります。風情もへったくれもなくなる。
紅葉の盛りはあと10日ぐらいかかりそうです。温かくて足踏みしてる。
またしばらく目が回る日々が続きそうです。でも残り15日程度。頑張ります。
気が付いたら11月も半分過ぎかけていてびっくりです。まだ1週間も経ってないような気がしてました。
公式の更新を楽しみにしながら今月乗り切ろうと思います。
私、12月になったら無双3を遊び倒すんだ…。

公式感想。これまで見逃していて気づいたことも入っています。

おっしゃ来た石垣原!!! これがなきゃ九州関ヶ原は楽しくない。
大友義統のヘタレっぷりが今から楽しみです。2の小早川以上に情けないと良い。
石垣原に宇土城や柳川城攻防戦も含まれるんだろうか。なら秀包も出るかもしれない。
他にも新しいステージがあるようで非常に楽しみです。どの戦いがどういう形で統合されているのか。
秀吉、貫禄が出ましたね。器が大きそう。今回の秀吉軍団、すごく楽しそうです。
ねねがグラマラスになって良い感じです。どうモーションが変化しているのか楽しみ。
しかし正則がキャラの紹介文にこれだけ出ているということは、やっぱり新キャラなんだろうか。
長政は精悍になったなぁ。それでも線は細い。今回、デザイン的にみんなすっきりしたなぁ。
ところで、ふと思ったんですが、義弘の鎧の右肩当てが半分ないのは、もしかして立花絡み?
あと直江のキャラ説明に謙信姉の表記があるのが気になる。ムービーの人、仙桃院様だと良いな。
さりげなく両兵衛の衣裳、似通ってたんだな…この人たちと小姓組絡めて遊べそうなのが良い。
しかし秀吉陣営が充実していくのに対して、家康側はなかなか増えないのが寂しい。
家康譜代は目立ちにくいから仕方ないとは思うけれど。キャラとして使えそうなのは本多正信あたりか。
話に絡めにくい人が多いのかもしれない。人気があっても話に絡ませにくい武将は多いだろうし。
しかし秀吉軍師sと家康の懐刀が無双で勢揃いしたらすごい楽しいな。知略合戦とか燃える。
店頭プレイ、しに行きたいですが時間なさそうで残念です。
Koei、京都に支社あるんだし京都でもやってくれれば…会場になるような店、ないけどさ。

ところでようやくDS手に入れたので、采配を買いました。無双3までにクリアできると良いのですが。
さくさく進められるらしいので、寝る前の30分で頑張ってみようと思います。
しかし私はどれだけ世間と旬がずれてるのか。ちゃんと追っかけないと駄目ですね。
戦国3。主観的ムービー感想行きまーす。
 
 
・キャラの二つ名で結びつき作って遊べそう。やっぱり無双のムービーは綺麗だ。
・宗茂の風神。誾千代の雷神と対比。2で誾千代の武器は須世理姫と岩長姫だったので、単純に考えると宗茂の武器は大国主と瓊々杵尊か。どちらも女癖の悪い神様だよなぁ。
・半兵衛。腹黒系で固定しそうな予感。孫のポジションはどうなる?
・お館様格好いい!! 左近の武田軍設定も続くようで一安心。武田軍は賑やかになりそうです。
・清正が予想以上に良いかもしれない。見た感じ好みの方向でストーリーが展開しそうです。
・九州関ヶ原あたりで官兵衛&清正のイベント? 清正←官兵衛で利用フラグ?
・麿の死んだふりと優雅さは健在のようで安心しました。本気で今回どんなシナリオになるのか。
・直江が何か病的になったのが気になる。ムービーで手を叩いている人は新キャラ? 仙桃院期待。姉に頭の上がらない謙信とか激しく萌える。上杉最強(恐)なら最高。しかし愛兜はインパクトがありすぎる。
・くのいち=恋する乙女に激しく同意します。眼差しの表現すごいな。
・おねねさまも出るようですが、アクションどうなるんだろう。
・家康格好良いなぁ。月代の似合う良いおっさん。本多さんも月代だと楽しい。兜脱がないかな。
・半兵衛が覗き込んでいるのが誰か気になる。斎藤義龍あたり? モブもパターン増えてるんだろうか。
・まさかの光秀=天海僧正も有り? 
・伊達上杉真田の協力!? 家康追撃戦→関ヶ原で挟み撃ちなら、青野ヶ原の戦いの再現になるなぁ。
・さこみつ。見守るおっさんが良い感じ。さこみつの理想型は前を見続ける三成と見守る左近ですよね!!
・両兵衛に友の字が被るのに期待。すれ違った友情だといい。半兵衛→官兵衛(良い玩具)とか。
・島津と宗茂。このコンビいい。誾千代との距離感にも期待。九州勢は今回非常に期待です。
・お市の衣裳に浅井の家紋が入っているのに初めて気づきました。
・さこゆきは大阪城? 左近、戦国の始まりから終わりまでを見届けるポジションなのか?

取り急ぎ。
無双3が出る頃には忙しさが一段落していることを祈りつつ。
ttp://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20091028.html
諏訪原氏イラストのジョージア!! コンビニの棚に並んでいたら迫力がありそうです。
しかし何度見ても缶の下部の「コーヒー」が「コーエー」に見える…。
大人買いして、無双3発売まで保存しておこうかな。

こういうの、期間だけでなく地域限定のものもあれば楽しいんじゃないか、と思うときがあります。
ご当地武将シリーズとか。でも県別ぐらいまで細分化しないとあまり面白みはないか。
たぶん、地域別武将シリーズをやったとしても、

北海道・東北:政宗
関東:家康
東海:信長
近畿:秀吉
甲信:信玄
北陸:謙信
中国:毛利
四国:長宗我部
九州:義弘か道雪

というありふれたラインナップにしかなりませんもんね。
複数武将が出せれば楽しいのでしょうけど。それはそれで武将セレクトが難しそうです。
prev  home  next
忍者ブログ  [PR]

(design by 山瀬)