忍者ブログ
日々徒然(164)     大河(6)     更新記録(8)     小ネタ(12)     拍手御礼(2)    
  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
04.07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく3を購入したので感想を少し述べてみます。

【とりあえずクリア済み(並びはクリア順)】
幸村 半兵衛 誾千代 謙信 市 半蔵 甲斐姫 兼続 元親 
【現在攻略中】 
毛利

さこみつはじめとする豊家連中はメインディッシュなのでもう少し後にプレイ予定。
美味しいものはプレイに慣れたあとでじっくり頂きます。
予想外のところで萌え要素があって驚いています。
Koeiは本気で銀英伝でゲーム作ると良いよ!!

PR
無双3を発売日に購入できないフラグが確定しました。
これは間近に控えている問題を攻略してから心おきなく楽しみなさい、と言うことですね!
……そうでも思わないとやってられないわ本当に。正直、今年~来年はリタイヤフラグ立ちまくりです。

ところで無双3に毛利元就出るって マ ジ で す か ?
元就1571年死亡なのに出すんですか。まさかの2秀吉関ヶ原設定?
正直、これだけはKoeiやらないと思ってたんですが。本能寺まで生きてたら86歳ですよ、元就。
1571年だと宗茂はまだ5歳ぐらいじゃなかったっけ。毛利は毛利でも宰相か中納言が来ると思ってました。
そりゃ確かに九州やるなら毛利が出ないとバランス悪いだろうけど、納得できないものが残ります。
どうせ元就出すなら、尼子や宇喜多や大友や龍造寺鍋島に道雪も出して、中国北九州戦国史を展開して欲しかったよ!! 厳島の戦いとか月山富田城の戦いとか門司城の戦いとか、じっくりたっぷり濃密に。
門司城なんてポルトガル船を動員して艦砲射撃までやってるんだよな。
他の戦闘も、これでもかというくらい泥仕合的で非常に燃えます。
戦国らしい、派手で巧妙な軍略とぶつかりあいが展開しているのに、もったいない。

しかし毛利が出てくるということは、三木城や鳥取城や高松城の戦いも出てくるんでしょうか。
官兵衛いるしありそうだな。秀吉の黒い面が描かれるようならとても嬉しいです。
戦国史でも最悪なぐらいひどい作戦とってるし、このあたり、三成と清正の対立も描きやすい気がする。
淡々と任務をこなす三成と、兵糧攻めの結果に疑問を持つ清正とか。
ゲームにするには、三木城や鳥取城の戦いは少し残酷すぎるかと思ったけど、よく考えたら既に無印で伊勢長島一向一揆やってるし、描写の仕方によっては大丈夫か。

それにしても今回は謀将が増えましたね。戦略性も上がっていると良い。
本気で発売日に買えないのが悔しいです。どうにかならないものか。
元親、側室のひとりが光秀の姪だそうで。
思い返してみれば正室は斎藤利三の娘だし、光秀と元親かなり関係が濃かったんですね。
母親も美濃斎藤氏の出身らしいし、父親も土佐一条氏に保護されているし、調べればもっと出てきそう。
四国の戦国史は概略しか知らなかったので、この際なんで少し詳しく調べてみようと思います。
それにしても元親、軽く調べただけでも面白い逸話が出てきますね。かなりの苦労人っぽい。

12月14日に池袋行きたくてしょうがないです。しばらく鉱物から離れていたのでどっぷり浸かりたい。
自転車圏内に数件標本屋はあるんですが、やっぱりショーは楽しいですしね。
外国産鉱物が安く買えるという利点もあるし。円高が続くなら、ちょっと顔を出してみたい。

公式。
元親が脱いだらすごいんです系になったとか、叔父貴リストラ回避オメ!とか色々ありますが。
すべては 正 則 に 持 っ て 行 か れ ま し た 
リーゼントと聞いていたけど本気で不良だ。良い意味で古典的な。
実は正則のビジュアル知ったのコンビニだったので、爆笑するのを堪えるのに必死でした。
特に清正と並んでるのを見るとどうしても噴きます。ゲーム中に見たらコントローラーぶん投げそう。
今回の秀吉小姓組は本当に学園ものが似合いそうなビジュアルと設定だと思います。
髪型のせいで現代版でも違和感がない。清正はブレザー似合いそうです。正則は応援団で。
コテコテのバンカラ的演出や台詞を言わせてもビジュアル負けしなさそうなのが良い。
それにしてもこういう痩せ形で不健康そうな正則というのは初めて見たかもしれません。
采配正則のような猪武者系が多かったからなー。天地人の正則は、ビジュアルは有りだったと思う。
今回、秀吉配下組は並んだらとても楽しいことになりそうです。
そうなると本当に家康陣営の寂しさが際立つのがな…やっぱり話に絡めにくいんだろうけどさ。

元親と光秀の親友設定はあれだ。父親教室で知り合ったんだなきっと。
このふたり、現代版設定でもいろいろ遊べそうです。元V系バンド(メタル系)仲間とか。
このふたりについてはあまり知らない。光秀と元親の繋がりって何かありましたっけ。
光秀、かなり顔が広いので、思いがけぬ人と思いがけないところで繋がりがあったりしますが。
信長配下で元親の斡旋したとかそういうところだろうか。少し調べてみるか。

おねね様と半蔵の背中合わせにうっかり萌えました。今回、忍者組がすごい良さそうだ。
忍者好きとしては嬉しい限りです。苦労人な半蔵に期待。
どうでもいいですが濃姫と仙桃院さまは良いライバルになれそうな気がします。女王様的な意味で。
河越夜戦があるようで嬉しい限り。本当にミッション・福島勝広を川越城まで護衛せよ!がありそう。

残りキャラ枠は2人のようですが誰が来ることか。既存でまだなのはガラシャと巌流島組ですが。
どうでもいいですが、今回もキャラの並び順でさこみつの間に長政が入るのだなー、と。
家康の隣で切れかけた三成を宥める左近をつい想像してしまった。
殿のいる縦列は美形揃いのようなんだけどな。

あと1週間ほどですがとても楽しみです。

仙桃院さまキタ―――!!! モブですが上杉で女性キャラは嬉しい。
神秘系美女はいそうでいなかったので楽しみです。上杉最強(恐)を期待します。
ところで武器、これは槍なのか錫杖なのかホウキなのか。
謙信が毘沙門天なら仙桃院さまは吉祥天だな。女軍神と言うなら摩利支天も有りか。
鬼子母神が来たらそれはそれで怖くて楽しい。ますます上杉が宗教化しそうで楽しみです。

ところで発売日、私ずっと6日だと思っていました。やばい。
うっかり買いそびれる前に気づいて良かった。

prev  home  next
忍者ブログ  [PR]

(design by 山瀬)