日々徒然(164)
大河(6)
更新記録(8)
小ネタ(12)
拍手御礼(2)
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大河。予想していたよりは面白かったのでちょっと安心しました。
今までの大河よりゲームや歴史小説以外の影響は強そうな予感。
謙信が馬防柵切り倒すシーンで、与六のところへ矢が飛んできたのには少し驚きました。
原作は読んでいないんですが、ああいうシーンがあるのかな。
初回なのでまだ少し不安はありますが、今後どうなるのかが楽しみです。
視聴率は良かったみたいですけどね。途中でコケてくれるなよ。
必殺仕事人も懐かしい演出があってちょっと嬉しかったです。
レントゲンはいいよな、やっぱり。これで怪力系の人が出てくれてれば最高なんだけど。
どうでもいいことですが、オロチ再臨で三成・元親・阿国の組み合わせをチーム必殺と呼んでいます。
傘は見たことないですが、三味線と扇と言ったらやっぱり必殺でしょう。
元親の武器が三味線を知ったとき、彼の通常攻撃はおりく(三味線のばちで切りつける)型で、無双奥義は勇次(三味線の弦で相手を吊り上げる)だと予想してたんですよね。
必殺戦国無双、というか時代劇パロは妄想していて楽しいもののひとつです。
お館さま・幸村・左近(強制参加)で水戸黄門とか、義トリオで三匹が斬る! とか。
どれも非常に楽しいんですが、やはり必殺が一番妄想していて楽しいです。
誰を仕事人にするかでいろいろ変わって来ますが、個人的に主水=光秀だと非常に楽しい。
娘(ガラシャ)にうっかり仕事の場面を目撃されたりとか、上司(信長)や同僚(蘭丸)と折り合いが悪かったり、身内(濃姫)にいびられたりとか、娘がなぜか同業者(孫市)と知り合いになったりとか。
昼行灯という点では左近も似合うかなー、とは思うんですけどね。
2009は同心がふたりなので、主水=光秀、東=左近でもいいかもしれない。
他にも、三味線屋の元親とか、扇職人の三成とか、香具師の元締め・秀吉とその妻ねねとか、貧乏道場の主・誾千代とか、笠張り浪人・幸村とか、火消しの利家とか。
居酒屋島津に集まってわいわいやってたら楽しいと思います。
今までの大河よりゲームや歴史小説以外の影響は強そうな予感。
謙信が馬防柵切り倒すシーンで、与六のところへ矢が飛んできたのには少し驚きました。
原作は読んでいないんですが、ああいうシーンがあるのかな。
初回なのでまだ少し不安はありますが、今後どうなるのかが楽しみです。
視聴率は良かったみたいですけどね。途中でコケてくれるなよ。
必殺仕事人も懐かしい演出があってちょっと嬉しかったです。
レントゲンはいいよな、やっぱり。これで怪力系の人が出てくれてれば最高なんだけど。
どうでもいいことですが、オロチ再臨で三成・元親・阿国の組み合わせをチーム必殺と呼んでいます。
傘は見たことないですが、三味線と扇と言ったらやっぱり必殺でしょう。
元親の武器が三味線を知ったとき、彼の通常攻撃はおりく(三味線のばちで切りつける)型で、無双奥義は勇次(三味線の弦で相手を吊り上げる)だと予想してたんですよね。
必殺戦国無双、というか時代劇パロは妄想していて楽しいもののひとつです。
お館さま・幸村・左近(強制参加)で水戸黄門とか、義トリオで三匹が斬る! とか。
どれも非常に楽しいんですが、やはり必殺が一番妄想していて楽しいです。
誰を仕事人にするかでいろいろ変わって来ますが、個人的に主水=光秀だと非常に楽しい。
娘(ガラシャ)にうっかり仕事の場面を目撃されたりとか、上司(信長)や同僚(蘭丸)と折り合いが悪かったり、身内(濃姫)にいびられたりとか、娘がなぜか同業者(孫市)と知り合いになったりとか。
昼行灯という点では左近も似合うかなー、とは思うんですけどね。
2009は同心がふたりなので、主水=光秀、東=左近でもいいかもしれない。
他にも、三味線屋の元親とか、扇職人の三成とか、香具師の元締め・秀吉とその妻ねねとか、貧乏道場の主・誾千代とか、笠張り浪人・幸村とか、火消しの利家とか。
居酒屋島津に集まってわいわいやってたら楽しいと思います。
PR
comment to this article