≪ 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・氏康が渋カッコイイ+甲斐姫の性格が正統派男勝りっぽい(氏康といいコンビになりそう)
九州と並んでついに来たか!! という感じ。天正以前や惣無事令以降の地方戦闘は燃えます。
特に永禄元亀年間の戦闘なんてどれも格好よすぎる!! 知略や武者の華々しさが何とも言えません。
これでマイナー武将や戦闘にも光が当たってくれるととても嬉しいです。
恐惶に参加なさった皆様、お疲れさまでした。
一般参加でちらっとだけ覗いてきましたが、私の入場時にはパンフが売り切れていました。
オンリー3つ同時開催ということもあるんでしょうが、すごい人出でした。
さこみつ本も手に入ったし、RさんCさんともお会いできて本当に楽しかったです。
RさんCさん、毎回相手して頂いて本当にありがとうございます!!
WEB拍手、久し振りで見に行ったら押してくださった方がいらっしゃった!!
更新無いもいいところのサイトですが、本当にありがとうございます!!
あと新キャラが立花宗茂とのこと。ずっと待ってた武将ばかり次々キャラ化されてテンションがやばいです。
しかし清正、宗茂、如水が出るってことは、立花城、柳河城の戦いや石垣原の戦いもあるってことですか?
九州関ヶ原やるなら、久留米の毛利秀包もモブで出ますよね。鍋島直茂も出ますよね。
うわーもうちょっとやばい。楽しみすぎて血管切れそうです。
あとくのいちが復活とのことで、これも嬉しい。お館様や幸村との掛合、忍び同志の会話が楽しみです。
しかしくのいちとおねね様と風魔と半蔵だと、半蔵が何か苦労しそうだな…。五右衛門は復活するのか?
明日街に出る予定があるので、ちょっと雑誌探してこようと思います。
早く公式にキャラ追加してくれないものか。
それにしてもこうキャラが増えてくると、早く2設定での話を書ききってしまわないと、という気になります。
とりあえず今さらですが「止めんか、落梧の雨」をUPしてあります。
堅苦しくて説明臭いのは私の小説の仕様です。萌えなくてもいい。私は萌えている。
少し頑張ってみます。萌は熱いうちに打てだ。
無双3。待ってたぜ氏康さま!!
渋系ワイルドオヤジ、最高です。モブにどの北条の武将が来るのかもすごい楽しみ。
河越夜戦はあるのか。ミッション:福島勝広を河越城まで護衛せよ!! とかあったら燃えます。
ついでに北条綱成と福島勝広兄弟の会話などあったら萌え死にます。
河越夜戦のこのエピソード、すごい好きです。痛快すぎる。
17歳の美少年(史料に記述有)が、8万の軍勢をかいくぐって河越城の兄の元まで走るんですよ。
萌えずして何とする。
でも武田や上杉が相手の戦いではないので、河越夜戦の登場は正直微妙だと思っています。
エピソードとしては最高に楽しいんですが、関東三国鼎立以前の話ですもんね。
上杉相手と言えば上杉相手なんですが、関東管領(+扇谷、山内)上杉なんで微妙。
それにしても、氏康は大河になっていてもおかしくない人だと思うのですが、武田や上杉に比べるといまいち注目されませんよね。
臆病者の子供が戦に揉まれて逞しい大将になっていくのは、ドラマとしても面白いと思うのですが。
やっぱり北条滅亡時の印象があまり良くないせいでしょうか。
ところで衆院選で見つけた微妙な京都らしさ。投票所が寺。
左近のお墓がある寺が投票所になってるのを知って、思わず笑ってしまいました。
隣の小学校も投票所になってるんですが、商店街が近いので混み合ったりするんでしょうか。
好きな投票所で投票できたなら、ここに投票に言ったかもしれません。
他にも寺が投票所の地区はあるのかもしれませんが、何にせよ珍しい。
一度は参加してみたいものですが、しばらくはご縁がなさそうです。
9月の大阪オンリーは遊びに行けるかな…。やること頑張ろう。
ところで家族と大河を見ていたのですが、今回の大河の登場人物の髪型が特徴的な理由は、俳優の顔の判別がつけにくいためではないかとつい邪推してしまいました。
兼続と三成は兄弟じゃないよ母上…。
確かに烏帽子姿になると、兼続と三成の顔は判別しにくいかもしれませんが。
美形だとかえって特徴がなくなるのでしょうか。母は私と違って毎週見ているそうなんですけどね。
しかし次が会津移封か。予告見るかぎりだと秀吉も次回死ぬようですし。早いなー。
関ヶ原前のゴタゴタまで描写しようとすれば、このくらいの時間が必要なんでしょうが。
この調子だと、あのあたりの面白い部分全部ふっとばしそうなのが、少々怖いところです。