忍者ブログ
日々徒然(164)     大河(6)     更新記録(8)     小ネタ(12)     拍手御礼(2)    
  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   
07.20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家から荷物が送られてきたので、てっきり山菜か何かだと思ったのですが。
工 業 用 防 塵 マ ス ク でした。
「アスベストも塵肺もこれで防げたからインフルエンザも大丈夫だ!!」とは父の言葉。
有り難いんだけど爆笑しました。確かにマスクはマスクなんだけどな。
 
ところでイケメン兼続米なるものがあるようで。
次はどの武将が米になるんですかね。江州米で三成とか?
武将に因んだ商品名はよく見かけますが、
今後は農産物に武将名を使うことが多くなるんでしょうか。
武将ではないですが、「ガラシャの瞳」という名前のトマトは去年よく買ってました。
そのうち愛兜イラストパッケージのほうれん草とか出てきてもおかしくないような気がします。
真田の六連銭模様のリンゴはすでに信州あたりで作ってそうですけどね。
今度、親戚のリンゴ農家に冗談で家紋リンゴ作ってと言ってみようと思います。

 
続きに凜さんから頂いたバトンを置いておきます。
都道府県じゃなくて旧国名バトンとかあったら楽しそうですね。
戦国好きの人に回したら、熱い答えが見れそうです。
PR
最近のぶっ飛んだニュース。

①BASARA舞台化
②BASARAピザ
③BASARA政宗パッケージ宮城米&笹かま
④天地人BL携帯漫画化

……なんかもう、戦国好きって名乗るのが勇気要る状況になってきたような。
こういうとき、男性だったら良いのにと思います。
女性で戦国好き=腐女子のレッテルがすでにできつつあるのがなー。
男性と女性の戦国好きの間には昔から溝がありますが、最近は前よりひどくなった気がします。
「これだから女は」という反応が「これだから腐女子は」に変わったんだよな。哀しいことに。

それにしてもBASARA米。
笹かまはまだ魚肉ソーセージで耐性付いてるけど、本物見たら間違いなく腹筋が崩壊しそうだ。
ほんと宮城は政宗がつけば何でもありだなぁ。
ttp://www.packet.ne.jp/sengokumaru/yotei.htm
↑ 見た瞬間に噴き出しました。いろいろ混じってるけど、何も言うまい。
さこみつ電車。これ、夏や秋にもやってくれないものかね。
乗りに行きたいですが、やはり平日というのがネックです。
次あたりよしみつ電車とかが出てきても不思議じゃない気がしてきました。

それにしてもさこみつラッピングって…。
そういうプレゼントがあったら、中身が見たいけれど見れないような。
置いといたら普通に何かピンク色のものとかだだ漏れてきそうな感じもします。
さこにゃん・みつにゃんぬいぐるみ+佐和山主従清酒セットBOXなら買うけどな。
もし左近と三成の箱詰めが落ちていたら、拾わずに遠くからそっと観察するにとどめるかもしれません。
捨て猫左近と三成…可愛いじゃないかもう。
どっちも一匹だけ拾われそうになったら抵抗するんだろうなー。


平野神社桜園 平野神社1 平野神社2
本日の桜その1。平野神社。染井吉野は満開です。
200㎡四方の境内に400本近い桜の木が植えられている、京都きっての桜の名所です。
50種ほどの品種があるため、早咲き~遅咲きまで約1ヶ月近くお花見を楽しむことができます。
特に珍種はこれから咲き始めるので、もう満開というより、これからが本番という感じです。
ちなみに明日、平野神社の桜祭です。御神輿も出ます。

平野神社屋台1 

参道沿いは屋台と座敷で埋め尽くされています。
無秩序にブルーシート敷かれて宴会やられるよりは、屋台と座敷で埋めてしまえ、と言うことらしい。
昔から平野の夜桜は有名だったそうなので、単に昔からの決まりごとなのかもしれませんが。
座敷の他に休憩所で桜湯も頂けます。ここで売っているオリジナルのお香が可愛い。

平野神社床几

休憩所前の床几は紺の毛氈が敷かれているので、桜の花びらが映えます。
週末は桜吹雪の見頃です。今日でさえ、バッグの中に桜の花弁が大量に入り込んでいて驚きました。

法金剛院1 法金剛院2

本日の桜その2。法金剛院。こちらも満開です。
蓮で有名なお寺ですが、桜もすごい。電車使った帰りについでに前庭だけ撮影してきました。
この季節はほんとデジカメ必須です。日記だけでなく、ちょっとした話の種になる。
知人の間では「京都観光協会の回し者」認定されていますが、当然ながら無関係です。

下の日記に嵐の前の静けさと書きましたが、本当でした。
明日から来月10日までいっさいお休み無し。25日以降どころじゃない。
去年の夏~秋のように日記も何も書けないほどの状況ではない(多分)のが救いと言えば救いかも。
テンション上げていかないと潰されそうなので、ガス抜き兼ねて何か更新していくつもりです。

つか戦国チョコがどこ行っても見つからなくて涙目です。
アマゾンで箱買いするしかないのかな。
立本寺桜1  立本寺桜2  立本寺桜3
本日の桜。立本寺。枝垂桜に少し遅れて満開になりました。
天気も良かったので、境内には散歩がてらお花見にきている人がちらほら。
観光客はひとりもいなかったあたりがこの寺のすごいところだなぁと思います。
今週いっぱいで散ってしまいそうです。次は紅枝垂桜と御室桜の番ですね。
それにしても、金曜はまだ蕾の方が多かったのにな。桜はほんと咲き始めたら早いです。

ところでヴェスペリアがPS3に改良移植するみたいですね。
シンフォニアの例があるので少し期待していたのですが、ますます新しいハードの購入迷います。
オロチZと、あとFF7が控えてるからPS3の方がお得な予感はするんだが。 
Wiiも考えてはいますが、ほしいソフトが戦国3と次のテイルズのみというのが正直微妙。
戦国3、ちょっと待てばPS3あたりに移植されたりしないものだろうか。

今月、何だか25日あたりから怒濤の一週間になりそうな予感がひしひししています。
ほんと今は嵐の前の静けさだよな…。
prev  home  next
忍者ブログ  [PR]

(design by 山瀬)